投資信託はSBI証券のNISA口座にて毎月積み立てているのですが、昨年11月に積み立てを開始する少し前に、お試しのつもりで特定口座で5つの投信を1万円ずつ、計5万円分を購入しておりました(投資信託を購入したことがなかったので練習のつもりで)。
週末報告しているのは積み立て分のみですが、昨年にスポット購入して約10ヶ月ほったらかした結果、素晴らしいパフォーマンスになっているので紹介したいと思います。
スポット購入した投信(積み立てている分と全く同じです)と現在の含み益は以下の通りです。投資元本は各1万円ずつです。
- 三菱UFJ国際―eMAXISバランス(8資産均等型):+1,358円(+13.6%)
- ニッセイ―ニッセイ日経225インデックスファンド:+1,247円(+12.5%)
- ニッセイ―ニッセイ外国株式インデックスファンド:+2,047円(+20.5%)
- ニッセイ―ニッセイ国内債券インデックスファンド:-77円(-0.8%)
- レオス―ひふみプラス:+3,205円(+32.1%)
含み益は合計で+7780円となっております。投資元本合計5万円に対し、なんと10ヶ月で+15.6%!!!
スクリーンショットはこちら。

債権が足を引っ張っているとはいえ、素晴らしいパフォーマンスではないでしょうか。
債券以外はすべて10%越えとなっております。特にひふみプラスが熱いですね。なんと1年で32%!!!
積み立て投資の方は現在元本が95万円となっていますので、この特定口座分の5万円と合わせて計100万円をすべてひふみプラスに突っ込んでいたら・・・、今頃プラス32万円!(笑)
というタラレバは置いておいて、この特定口座分はスポット購入のパフォーマンスを検討するネタとして、このまま保有しておきたいと思います。
それにしても10ヶ月でで30%か・・・、全部突っ込みたくなる衝動を抑えなければいけません(笑)。
これから約2ヶ月後、つまりスポット購入してちょうど1年後のパフォーマンスはこちら。
また、NISA口座での投資信託積み立て分の1年間のパフォーマンスはこちらから。
どちらもひふみプラスはぶっちぎりのパフォーマンスとなっております。レオス・キャピタルワークス(ひふみ投信)は、アクティブファンドとして極めて優秀ですね。今後も期待してます!
参考になればクリックお願いします。